令和7年度採用 デジタル化支援員(有期雇用職員) 募集案内

高知県商工会連合会では、デジタル技術を活用して経営課題の解決に取り組む県内の小規模事業者等を支援するデジタル化支援員(有期雇用職員)を募集します。

[採用人数]
 2名
 ※令和7年4月1日採用(面接等での確認により採用日を変更する場合があります)

[応募期間]

令和7年2月12日(水)~令和7年3月10日(金)(必着)

[試験日程・場所]
一次試験(書類選考)
 応募申込書による書類選考
  
二次試験(面接)
 日程:令和7年3月15日(土)
   高知県商工会連合会

[勤務地]
高知県商工会連合会

[採用案内等]

①高知県商工会連合会デジタル化支援員(有期雇用職員)募集要項(PDF)

②履歴書 厚生労働省見本(Excel)

③採用応募者の個人情報の利用目的通知書(PDF)

商工連だよりVol.487発行のお知らせ

商工連だよりVol.487を令和7年1月8日(水)に発行いたしました。

詳しくはこちら → 商工連だよりVol.487

CONTENTS

○新年のご挨拶
○商工会の共済制度
○第64回商工会全国大会開催
○商工会の明るい未来Vol.002
○商工会ビジネスプラスカード入会のご案内
○Web明細管理アプリ『MoneyLink』のご案内
○高知県立消費生活センターからのおしらせ

  • 商工連だよりvol.487 四万十町 黒鳥鍛造工場

高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

 高知県商工会連合会(代表者名:武田 秀義、以下「当社」という)は、このたび、高知県が発行する(高知県令和6年度第1回公募公債(グリーンボンド・5年)、以下「本債券」という)に投資したことをお知らせします。

 グリーンボンドは、環境改善効果を有するプロジェクトに充当先を限定した資金調達のために発行される債券です。
 本債券におけるフレームワークは、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義する「グリーンボンド原則2021」、及び「環境省グリーンボンドガイドライン2022年版」への適合性について、第三者機関からセカンド・パーティー・オピニオン(Second Party Opinion:SPO)を取得しています(SPO発行者:株式会社日本格付研究所(JCR))。

 本債券の発行による調達資金は、高知県が取り組む環境改善効果のある下表のグリーン化事業に充当される予定です。

プロジェクト分類 事業内容
再生可能エネルギー ・県有施設への太陽光発電設備の導入
エネルギー効率 ・LED化の推進
クリーン輸送 ・公用車への電気自動車導入の推進
・電気自動車充電設備の整備
気候変動への適応 ・水害対策
・土砂災害対策
・高潮・高波対策
生物多様性保全に関する事業 ・動植物の情報収集と標本の適正管理

 引き続き、当社は、地域・社会や環境との共生、経済・企業との安定的な成長共有の観点から、本債券をはじめとしたESG領域における投融資を一層推進してまいります。

<本債券の概要>

名称 高知県令和6年度第回公募公債(グリーンボンド・5年)
年限 5年
発行額
50億円
発行日 令和6年10年

以 上

商工連だよりVol.486発行のお知らせ

商工連だよりVol.486を令和6年9月5日(木)に発行いたしました。

詳しくはこちら → 商工連だよりVol.486

CONTENTS

○うちんくのまち・ひと・しごと
○商工会における施策活用事例
○商工会の明るい未来
○共済INTERVIEW
○赤い羽根共同募金からのお願い
○高知県人権啓発センターからのお知らせ
○合同労働相談会のお知らせ

  • 商工連だよりvol.486 四万十市西土佐 ストローベイルSANKANYA

税に関するデジタル関係施策のご紹介【高松国税局からのお知らせ】

国税庁より、納税者の皆様にぜひご利用いただきたい税に関するデジタル関係施策についてのご案内です。


国税庁では、税務行政のDXを進めることで、納税者の皆様の利便性の向上を目指しており、納税者の皆様にぜひご利用いただきたい税に関するデジタル関係施策について、網羅的で分かりやすい周知・広報に努めています。

「大企業」「個人事業主」などといった納税者の皆様の属性に応じて周知・広報する施策をカスタマイズするなど、納税者の皆様が必要とする情報にアクセスしやすいページを作成し、事業者のデジタル化をサポートします。

また、納税者の皆様の利便性向上と税務行政の効率化のため、e-Tax等の利用拡大、添付書類の電子化(財務諸表や勘定科目内訳書等のe-Tax送信)を推進しています。

詳しい内容につきましては、以下のリンク先よりご確認ください。

(国税庁ホームページ及びe-Taxホームページ)

・「事業者のデジタル化促進」について

 URL: https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/jigyousyadx.htm

・「法人税の電子申告は 4社に3社が ALL e-Tax です!」について

 URL: https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/2024/topics_all_etax.htm 

・「使ってみると便利です!キャッシュレス納付!」リーフレット

 URL: https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/pdf/0023008-120_01.pdf

商工連だよりVol.485発行のお知らせ

商工連だよりVol.485を令和6年5月7日(火)に発行いたしました。

詳しくはこちら → 商工連だよりVol.485

CONTENTS

○専門家派遣制度について
○国の令和5年度補正予算・令和6年度当初予算案の概要
○総務係からのお知らせ
○共済係からのお知らせ
○デジタル化支援推進事業について
○日本赤十字社高知県支部からのお知らせ

  • 商工連だよりvol.485 土佐市 割烹松尾/居酒屋 和み松尾 海鮮丼

商工連だよりVol.484発行のお知らせ

商工連だよりVol.484を令和6年1月5日(金)に発行いたしました。

詳しくはこちら → 商工連だよりVol.484

 

CONTENTS

○新年のご挨拶
○第63回商工会全国大会開催
○令和5年度商工会会長会開催
○高知税務署からのおしらせ
○業務共済課からのご案内
○インボイス制度のおしらせ

  • 商工連だよりvol.484 本山町 Cafe free

高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

 高知県商工会連合会(会長:武田秀義、以下 当会)は、このたび、高知県が発行する(高知県令和5年度第1回公募公債(グリーンボンド・5年)、以下「本債券」という)に投資したことをお知らせします。

 グリーンボンドは、環境改善効果を有するプロジェクトに充当先を限定した資金調達のために発行される債券です。 本債券におけるフレームワークは、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義する「グリーンボンド原則2021」、及び「環境省グリーンボンドガイドライン2022年版」への適合性について、第三者機関からセカンド・パーティー・オピニオン(Second Party Opinion:SPO)を取得しています(SPO発行者:株式会社日本格付研究所(JCR))。

 本債券の発行による調達資金は、高知県が取り組む環境改善効果のある下表のグリーン化事業に充当される予定です。

 引き続き、当社は、地域・社会や環境との共生、経済・企業との安定的な成長共有の観点から、本債券をはじめとしたESG領域における投融資を一層推進してまいります。

以 上

(終了)令和5年度採用 商工会職員(経営支援員)令和6年2月1日以降採用 経験者採用募集案内

高知県商工会連合会では、高知県商工会連合会において事務全般を行う職員を募集しています。
(経験者採用)

[応募期間]

令和5年10月19日(木)~令和5年11月16日(木)(必着)

[試験日程・場所]
一次試験:令和5年11月25日(土)
   高知県商工会連合会(研修室)※応募状況により会場が変更になる場合があります。
二次試験:令和5年12月4日(月)又は6日(水) ※都合の良い日を選択
   高知県商工会連合会(研修室)
三次試験:令和5年12月9日(土)
   高知県商工会連合会(研修室)

[採用人数]
 3名
 ※令和6年2月1日以降採用予定

[勤務地]
高知県内25商工会または高知県商工会連合会
その他 : 詳細については下の募集案内をご覧ください。

[採用案内等]

①職員採用候補者試験案内(経験者採用)(PDF)

②高知県商工会連合会採用試験連絡先等確認票(経験者採用)(PDF)

③採用応募者の個人情報の利用目的通知書(PDF)

④職員採用案内(経験者採用)(PDF)

(終了)令和5年度採用 商工会職員(経営支援員)令和6年4月1日採用 大学等新卒募集案内

高知県商工会連合会では、高知県商工会連合会において事務全般を行う職員を募集しています。
(大学等新卒者)

[採用人数]
 3名
 ※令和6年4月1日付採用予定

[応募期間]

令和5年10月19日(木)~令和5年11月16日(木)(必着)

[試験日程・場所]
一次試験:令和5年11月25日(土)
   高知県商工会連合会(研修室)※応募状況により会場が変更になる場合があります。
二次試験:令和5年12月4日(月)又は6日(水) ※都合の良い日を選択
   高知県商工会連合会(研修室)
三次試験:令和5年12月9日(土)
   高知県商工会連合会(研修室)

[勤務地]
高知県内25商工会または高知県商工会連合会
その他 : 詳細については下の募集案内をご覧ください。

[採用案内等]

①職員採用候補者試験案内(大学等新卒者)(PDF)

②高知県商工会連合会採用試験連絡先等確認票(大卒等新卒者)(PDF)

③採用応募者の個人情報の利用目的通知書(PDF)

④職員採用案内(大学等新卒者)(PDF)